
ご利用状況
施設内作業 23名(空き2名)
施設外就労 9名(空き0名)
※令和7年4月1日現在(月平均利用人数/日)

就労継続支援B型事業所
就労支援センタージョルノ若林
「自分らしく働き、生きていく」をコンセプトに
就労支援を提供する事業所
就労支援センタージョルノ若林は
どんな場所?
コンセプトは"自分らしく働き、生きていく"
豊田市にある就労継続支援B型事業所です。若林東町にある事業所で名鉄若林駅より徒歩3分で通うことができます。様々な仕事の中から自分のやりたい仕事、得意な仕事を提供することに特化し自分らしく働ける機会を提供致します。


3つの働き方

①請負作業(軽作業)
ご協力頂いております企業様からたくさんのお仕事を頂いております。常時数十種類以上の仕事があります。
軽作業例
・自動車部品の組み立て・検査
・精密部品の組み立て・検査
・電化製品の組み立て・検査
・ガチャガチャ・イベントグッズの製作
・のぼり旗の出荷準備
・化粧箱の組み立て、シール貼り 等

②業務委託作業(高度作業)
少し高度な仕事もあります。実際に企業様で使用している機械を搬入し、それを操作して製品を作ります。当事業所の作業スペースの一部は工場のようになっております。もちろん十分に安全管理をして作業をしておりますので、安心して作業ができます。
高度作業例
・金物曲げ加工

③施設外 就労
施設外就労のメインは提携農家さんと農福連携事業を実施しています。野菜の収穫や検査、出荷準備等をおこなっています。施設外就労はユニットを組み職員も同行するので安心して働けます。
施設外就労例
・提携農家にて農作業(農福連携)
・福祉施設清掃
・個人宅の清掃依頼
・花屋の水替え、店内清掃

働きたいを叶えるジョルノのサービス

送迎サービス
愛環三河上郷駅・花園方面・西岡方面・駒場方面・大林方面等へ無料送迎を行っております。またエリア内であればご希望の場所まで送迎も可能です。

ステップアップ
提携企業先へユニットを組み施設外就労を実施しております。農業を始め、花屋や他施設の清掃の仕事等もあります。
また一般就労やA型事業所への移行もサポート致します。

交通費負担
遠方からもたくさんのご利用頂いておりますが、問題なのは交通費。交通費がかかるから通えない…をなくすため豊田市の奨励金とは別途で交通費を補助します。(上限有)

利用料負担
事業所を利用するにあたり利用者負担が発生するご利用者様に対しては、全額当事業所が利用料を負担します。

半日利用可能
終日利用する自信がない…朝起きれるか不安…大丈夫です!午前中のみの利用、午後のみの利用、また作業途中からの利用でも問題ありません。まずは毎日通うことを目指しましょう。

バリアフリー
ジョルノ若林は全面バリアフリーになっております。玄関はスロープ式、車椅子対応のトイレもございますので、車椅子を利用されている方も安心して仕事をすることができます。

見学・体験随時受付中!
まずは施設見学からお気軽にご連絡下さい。また中学生、高校生の見学も対応させて頂いております。見学は月~金の10時から15時の間で受付をしております。見学後は、いきなり利用するのではなく体験日を設けておりますのでご安心下さい。特別支援学校からの実習及び、夏休み、春休みの期間は高校生の体験も受け入れしております。

実際の作業や日々の様子をアップしています。